所在地 | 三重県津市丸の内。近鉄津新町駅の東北東730mで、北650mの安濃川、南370mの岩田川、東1.6Kmの伊勢湾に挟まれた平地。 |
---|---|
構造 | それぞれ独立した本丸と東之丸、西之丸の回りを内堀が巡り、その外側を囲む二之丸があり、更にそれを外堀が巡る輪郭式の平城。 |
築城 | 天正8年(1580)、織田信長の弟信包によって築城された。 |
城主ほか | 織田信包、富田知信、信高、藤堂高虎以下12代の藤堂氏 |
その他 | 信包は信長が伊勢へ勢力伸ばしてきた時、長野家の養子に入った。 慶長5年(1600)関が原の戦いのとき、城主は富田氏だったが、西軍の攻撃を受けて、城・城下町とも戦火を受けた。 現在、内堀は本丸と西之丸の周りに残っているのみで、外堀についてはすべて埋められている。 |
縄張り「現地案内図」より | 2017/01/12 歩行図 (伊勢街道歩き) |
東鉄門枡形説明板 | 丑寅三重櫓(説明) |
城説明板 | 本丸北の石垣と堀 |
本丸内「土井ごう牙」の詩碑(説明) | 西鉄門虎口(説明) |
二之丸から移築の入徳門(説明) | 本丸南内堀 |
本丸天守台 | 藤堂高虎像(説明) |
北多門櫓建てられていた本丸北石垣(説明) | 百五銀行前 発掘された内堀石垣 |
古城巡りの TOP |