所在地 | 宮城県仙台市青葉区川内。仙台駅の西南西2.4Kmで、広瀬川右岸の竜ノ口沢が合流する地点の河岸段丘の上。 |
---|---|
構造 | 東、南面をそれぞれ広瀬川、竜ノ口沢の崖で守られた本丸、西の丸と、北側の麓に二の丸、三の丸(東の丸)を配置した平山城。本丸には天守台はあったが構築されず、御殿は華麗な桃山様式書院造りで、他に5棟の隅櫓があった。 |
築城 | 慶長5年(1600)、伊達政宗が築き、二の丸、三の丸は寛永16年(1639)忠宗の時に完成した。 |
城主ほか | 伊達政宗、忠宗、綱宗、綱村、吉村、宗村、重村、斉村、周村、斉宗、斉義、斉邦、慶邦、宗基、宗敦 |
その他 | 仙台城遺構は、明治4年頃取り壊され、二の丸も明治15年火災で消失、大手門も太平洋戦争で消失した。 |
縄張り「現地絵図板」より | 2013/07/12 歩行図 |
説明板 | 本丸からの眺め |
本丸 伊達政宗騎馬像 | 本丸 土井晩翠碑 |
本丸 巽櫓跡 | 本丸絵図板 |
本丸跡地の護国神社 | 本丸詰の門跡 |
本丸石垣 | 本丸石垣 |
三の丸土塁跡 | 三の丸子の門跡 |
三の丸堀 長沼 | 大手門跡と脇櫓 |
二の丸 支倉常長像 | 中門跡 |
古城巡りの TOP |