所在地 | 兵庫県篠山市北新町。篠山口駅の北東4.1Kmで、篠山川北岸500mの平地。 |
---|---|
構造 | 本丸の西に二の丸、それらを内堀と三の丸が囲み、更にその周りに外堀があり、その外側三箇所に馬出曲輪を配した平城。 |
築城 | 慶長14年(1609)、徳川幕府が八上城を廃して、天下普請で築城する。 |
城主ほか | (松井)松平康重、(藤井)松平信吉、忠国、(形原)松平康信以後5代、青山忠朝以後6代 |
その他 | 山陰・山陽両道および大阪豊臣氏の押さえとして築城され、普請奉行は藤堂高虎等、手伝い大名は池田輝政、福島正則、有馬豊氏、浅野幸長、毛利秀就ら西国20大名らが関わった。 |
縄張り「現地案内図」より | 2015/04/20 歩行図 |
北外堀東側 | 外堀北西角 |
旧藩士小林家長屋門 | 南馬出 |
東馬出 | 左説明板 |
内堀と犬走り付二の丸石垣 | 同左 |
二の丸入口 | 鉄門と大書院 |
二の丸跡 後方は本丸跡 | 二の丸から二の丸入口方向を見下ろす |
本丸説明板 | 大書院説明板 |
本丸天守台跡 | 本丸から三の丸の篠山小学校 |
二の丸埋門 | 復興中の内堀と三の丸西側 |
古城巡りの TOP |