所在地 | 大阪府大阪市中央区大阪城。大阪城公園駅の西方800mの上町台地の最北端の地。 |
---|---|
構造 | 本丸を堀、山崎曲輪、二の丸、西の丸、市正曲輪などで囲み、全体をの周囲を水堀が廻らせれている平山城。現在の天守は、豊臣時代の型を模し徳川時代のものの大きさで、昭和6年に建てられた。 |
築城 | 豊臣秀吉が築いた大坂城が、大坂夏の陣(1615)で落城した後、1620年徳川秀忠がこれを堀も石垣も破却し盛土した上に築城を開始し、家光の代の寛永7年(1630)に天守閣が完成した。 |
城主ほか | 徳川氏 城代が置かれていた。 |
その他 | 15代将軍慶喜は、慶応3年12月王政復古の後、二条城から大坂城に退いた。翌年正月鳥羽伏見の戦いが起こり、慶喜は大阪城から脱出し江戸に帰った。 その直後大阪城は、大台所から出火し御殿、矢倉など焼失してしまった。 |
縄張り「探訪日本の城 6 畿内」より | 2009/11/10 歩行図 同期会の旅 |
南外濠からの大坂城 | |
外濠 | |
天守閣 | |
天守閣からの展望 | 天守閣からの展望 |
天守閣からの展望 | 西北二の丸からの天守閣 |
古城巡りの TOP |