所在地 | 大分県竹田市大字竹田字岡。豊後竹田駅の東方1.8km、標高310mの山稜上。 |
---|---|
構造 | 南は白滝川、北は稲葉川に挟まれて、東西に延びる山稜上に、本丸、二の丸、三の丸、廟所、西の丸、出丸を配し、東西2.5km、南北360mの我国最大の連続型の山城。 |
築城 | 築城は鎌倉時代に遡るといわれている。南北朝期には、大友一族の志賀貞朝がここを拠点にしていた、文禄年間に、城主だった中川秀成が、高石垣を組んだという。 |
城主ほか | 志賀貞朝から親次までの志賀家代々、中川秀成から中川家代々。 |
その他 | 明治5年の廃城令で城内の建物は破却された。 「荒城の月」の作曲者、滝廉太郎の像が、二の丸に立てられている。 |
見学者用パンフレットより | 2010/04/07 歩行図 九州旅行 |
総役所跡から西の丸 | 大手門付近 |
大手門付近 | 三の丸石垣 |
滝廉太郎像 | 本丸跡 |
本丸石垣 | 床部復元された家老中川覚左衛門屋敷跡 |
古城巡りの TOP |