那波(なわ)城

 
所在地群馬県伊勢崎市堀口町267-2。神保原駅の北東5.2Km、東武剛志駅の西3.6Kmで、利根川と広瀬川との間の平地。
構造不明。「耕地整理のため完全に消滅してしまった。川などの依託地形のまったくない館城であったと推定する。」日本城郭体系
築城不詳。天文年間(1540頃)、那波宗俊?
城主ほか那波宗俊、弟宗元、次郎顕宗、北条方、徳川方松平家乘
その他 那波氏は、大江広元の政広を祖とし、政広-正茂-頼広-宗広-宗茂---宗政-宗俊の系譜が伝わる。宗俊は、天文10年(1541)金山城の横瀬泰繁に攻撃をかけたが、敗死した。永禄3年(1560)上杉正虎は那波城を攻め降し、北条(キタジョウ)高広を関東諸将の総横目としたが、那波宗元は本領を安堵された。
 慶長6年(1601)、松平家乘が美濃岩村に移って、城は廃された。

縄張り図なし
 2018/01/05 歩行図
名和小学校の校庭にある城址碑第二中学校近くの畑の中の本丸跡碑

古城巡りの TOP