所在地 | 岐阜県中津川市苗木。中津川駅の北西2.1Kmで、木曽川右岸の標高430mの城山の頂上部。 |
---|---|
構造 | 比高60mの山頂に本丸、一段下の西側に二の丸、その北に三の丸を配し、自然石や高石垣で防備されている山城。本丸には自然石を利用した天守跡が残り、櫓、多門櫓跡も多数残る規模の大きなものだった。 |
築城 | 南北朝期(1331-92)に、遠山景村が岩村城の支城として築いたのが始まりで、戦国期には武田勢に対する織田方の前線となり整備されていった。 |
城主ほか | 遠山景村・・遠山直廉、友勝、友忠、森長可城代森忠政、川尻直次、遠山友政以後12代遠山氏 |
その他 | 織田信長の死後、秀吉側の森長可は家康側の遠山友忠を攻め苗木城を攻略した。しかし、関ヶ原の合戦後、遠山氏は苗木城主に返り咲いた。 |
縄張り「パンフレット見取図」より | 2013/07/09 歩行図 |
城域入口部 | 城郭への通路 |
三の丸入口 | 三の丸櫓台 |
二の丸入口 | 説明板 |
坂下門跡 | 井戸跡及び本丸口門跡 |
武器蔵跡 | 左よりの本丸天守跡 |
玄関口門跡 | 本丸 城址碑 |
天守跡から恵那山、中津川市街、木曽川 | 説明板 |
二の丸屋敷跡 |
古城巡りの TOP |