所在地 | 栃木県下都賀郡壬生町本丸1丁目8-22。東武壬生駅の北西850mで、西の思川と東の黒川に挟まれた平地。 |
---|---|
構造 | 本丸、二の丸、三の丸、東郭、下台郭、正念寺郭の六つの郭からなり、それぞれ土塁と堀で囲われていた平城。本丸内には、江戸時代初期のころ将軍の日光社参の宿舎としての御殿があった。 |
築城 | 文明年間(1469-86)に、壬生綱重が築城と伝わる。 |
城主ほか | 壬生氏約100年間、日野根氏、阿部氏、三浦氏、松平氏、加藤氏、鳥居忠英以降の160年間の鳥居氏 |
その他 | 壬生氏は小田原北条氏に属していたので、天正18年の秀吉の小田原攻めとともに亡びた。 |
縄張り「続・群馬の古城」より | 2019/03/24 歩行図 |
城址公園入口門 | 説明板 |
本丸堀 東 | 東堀 西 |
土塁 | 常楽寺(説明板) |
精忠神社(説明板) | 畳塚説明板 |
壬生用水 | 同左説明板 |
古城巡りの TOP |