所在地 | 滋賀県近江八幡市安土町桑実寺、安土町石寺、東近江市五箇荘川浪町。近江八幡駅の北東5.8Km、近江鉄道五箇荘駅の西北西3.6Kmで、琵琶湖東岸の標高440mの繖(きぬがさ)山の上。 |
---|---|
構造 | 山頂部近くに伝本丸があり、他に山腹に石垣を多用した多数の曲輪を配置し、家臣や国人領主等を住まわせていた山城。 |
築城 | 応仁2年(1468)、近江守護の佐々木六角氏が築城した。 |
城主ほか | 佐々木六角氏、織田信長(城代 六角氏) |
その他 | 永禄11年、六角義治は敵対する織田信長が支城を落とすと、戦わず逃げ落ちた。天正10年の本能寺の変とともに、城は廃城となった。 |
縄張り「埋蔵文化財活用ブックレット11」より | 2015/10/21 歩行図 |
南北朝時代建立の桑実寺本堂 | 伝本丸入口 |
本丸石垣 | 説明板 |
本城跡 | 井戸跡(?) |
尾根上に堤防状の石塁 | 藪の中に残る石垣 |
繖山三角点頂上 | 観音正寺付近石垣 |
佐々木六角氏御屋形跡の天満宮 | 繖山と観音寺城遠景 |
古城巡りの TOP |