所在地 | 山形県上山市元城内。上山温泉駅の北北東700mで、荒町川が前川に合流する付近の比高20m程の丘の上。 |
---|---|
構造 | 土岐氏の頃は、内外に二重の堀を巡らし、本丸には居館、三階櫓、隅櫓を置き、その下段に二の丸、北の丸を配した平山城だった。現在二の丸跡に、模擬天守閣風郷土資料館が建てられている。 |
築城 | 天文4年(1535)、武衛義忠が新たに築城したと伝えられ、土岐氏の代に整備が最も進んだ。 |
城主ほか | 武衛義忠以下3代、里見氏、松平重忠、重直、蒲生忠知、鳥居忠政、土岐頼行、頼殷、金森頼トキ、松平信通以下10代の松平氏 |
その他 | 元禄5年、土岐氏の転封と同時に幕命により破却された。以後は入部した領主による部分的修復にとどまり、旧に復することはなかった。 |
縄張り「郷土資料館パンフレット」より | 2013/07/12 歩行図 |
説明板 | 二の丸跡に立つ天守閣風の郷土資料館 |
二の丸から月岡公園に向かう | 公園内のイザベラ・バード顕彰碑説明板 |
本丸跡の月岡神社 土塁跡? | わずかに残っている西内堀 |
武家屋敷通 | 藩校明新館跡 |
古城巡りの TOP |