所在地 | 青森県弘前市白銀町。弘前駅の西北西2.0Km、中央弘前駅の北西1.2Kmで、岩木川右岸近くの平地。 |
---|---|
構造 | ほぼ南北に流れる岩木川と土淵川を天然の要害とし、総面積約49万uの敷地に、3重の堀を廻らし、本丸を含めて7つの郭からなり、天守閣ほか櫓八つ、城門12で固めた包括型の平城。 |
築城 | 慶長15年(1610)、津軽信牧が築城開始し翌年5月にほぼ完成した。 |
城主ほか | 2代目津軽藩主津軽信牧から12代承昭までの津軽家 |
その他 | 当時4万7千石の津軽氏が大城郭を築けたのは、東に南部氏、南に最上・佐竹氏の外様勢力があったため、養女を信牧の正室として徳川一門に加え、堅固な軍事拠点とするためだったといわれる。 当初は五層の天守閣があったが、落雷で消失し、永らくそのままであったが文化7年(1810)に三層櫓を改築して天守閣とした。 |
縄張り「現地パンフレット」より | 2013/09/01 歩行図 |
外濠と三の丸追手門 | 説明版 |
三の丸内の広場 | 中濠と未申櫓 |
二の丸東内門 | 下乗橋からの天守閣 |
本丸未申櫓跡 | 本丸の西下蓮池とうっすら岩木山裾野 |
本丸内 | 二の丸丑寅櫓 |
中濠と北の郭 | 賀田御門跡 |
四の丸からの北門 | 春陽橋からの西濠 |
古城巡りの TOP |